MENU

手ぶらでOK!タオル貸出無料 200円で入れる温泉「なばなの里」

遊び疲れた後は、お風呂でスッキリ。子ども達はそのまま車で就寝。

家に帰ったら子どもをベッドに運んで、親もゆっくりできるプランがこちら。

なばなの里「里の湯」での日帰り入浴。

1年を通して季節の花が楽しめ、秋から春にかけてイルミネーションが楽しめる人気施設「なばなの里」

そんな「なばなの里」にある温泉施設『里の湯』では、タオルやアメニティの無料貸し出しがあって、手ぶら入浴OKです。

今回はこの『里の湯』についてご紹介します。

我が家は住宅購入頭金を投資にまわして、その利益で住宅ローンの返済と「なばなの里」のような有料レジャー施設で子ども達との楽しい思い出を増やしています。住宅ローン完済後は老後の資金として利益を使う予定です。

投資初心者の投資ライフをご参考ください!

同じナガシマリゾートの「長島温泉 湯あみの島」とは別物です。(こちらはナガシマスパーランド併設)

目次

「里の湯」 とは

ナガシマリゾート「なばなの里」内にある「日帰り温泉施設」です。

同じナガシマリゾートの遊園地やジャズドリームナガシマからは車で10分ほどの距離。

ジャズドリームナガシマの後は、なばなの里を散歩して子ども達のストレス発散。

その後ゆっくりお湯に浸かって疲れを癒したら、子ども達は車でぐっすりです。

子ども喜びポイント

庭園に囲まれた露天風呂が自慢の重曹泉で、いつもと違った雰囲気。

露天風呂、内湯、ジャグジー、打たせ湯、水風呂、サウナなどいろいろなお風呂があって、子ども達はワクワク、大人はのんびりできる施設です。

200円で入れる温泉とは【入浴料金】

なばなの里の入場時に貰える1000円分の金券を使えば大人200円で利用できます。

フェイスタオル、バスタオルの貸し出しがあるので、手ぶらでOK!!

 料金
小学生以上1200円
(1,000円分の金券を使えば実質200円
幼児 (3歳以上)500円
2023年4月調べ

各種クレジットカードでの支払いOK!

手ぶらでOK!タオル貸出無料のワケ

  • フェイスタオル、バスタオルの無料貸し出し
  • ボディソープ、シャンプー、リンス、洗顔、ドライヤー完備。
  • 女性アメニティ:化粧水・乳液・ヘアゴム・キャップ・めん棒
  • 男性アメニティ:ヘアトニック・ヘアリキッド・めん棒
  • カミソリ:50円
  • 歯ブラシ(歯磨き粉付):100円

なばなの里の中の施設なので「なばなの里入場料」を別途払ってからの入館になります。

なばなの里入場料(季節により料金が異なる)

小学生以下無料

園内で使える1,000円分の金券付き

 (6月上旬~9月中旬)1,600円
 (9月中旬~10月中旬)1,600円
イルミネーション期間 (10月中旬~5月上旬)2,500円
2023年4月調べ

混雑状況


花やイルミネーションの混雑する時期に行っていますが、空いていてのんびりお風呂を堪能できるのでオススメです。

お食事処

「里の湯」内にはありません。「なばなの里」園内にある施設を利用します。

なばなの里自体が食べ物の持ち込みを禁止しているので、持ち込みはできません。

自販機があるので、湯上りの飲み物の心配は不要です。

休憩処

ロビーの湯上り処(畳敷きの休憩スペース)があります。

セルフでお茶やお水が用意されています。

牛乳などの自販機もありますよ。

畳敷きのスペースで子ども達とゴロゴロ昼寝をする時間も楽しいですね。

ジュースを買わされます

まとめ

ナガシマスパーランドやジャズドリーム長島で1日楽しんだ後は、「なばなの里」でゆっくり散歩をして「里の湯」に浸かって帰れば、あとは寝るだけ。

パパやママにも優しいレジャーコスは、なばなの里入園料に200円追加するだけでお風呂が楽しめます

タオルや洗剤、アメニティ類も用意されているので手ぶらで立ち寄れるのがうれしいポイント。

ナガシマリゾートで楽しんだ後は、是非お立ち寄りください!

我が家は住宅購入頭金を投資にまわして、その利益で住宅ローンの返済と「なばなの里」のような有料レジャー施設で子ども達との楽しい思い出を増やしています。住宅ローン完済後は老後の資金として利益を使う予定です。

投資初心者の投資ライフをご参考ください!

目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次