MENU

LaQは日本人 レゴは「遊び」があっていい

こんにちは、しゅーふです。

お仕事が始まった方も多いようですが、子どもの冬休みは続いていますね。

寒かったり、人混みが嫌だったりでおうち時間が長くなるときがあります。

そんな時、子ども達はサンタさんから貰ったおもちゃで遊んでいます。

昨年のクリスマスに貰ったおもちゃは「LaQ」

サンタさんありがとう

四角とか三角のブロックをつなぎ合わせて、形を作ります。

写真みたいな説明書がついているので、これを見ながら作ると写真の車が出来上がる、っていう代物なのですが…。

初見だと7才には少し難しかったですね。

はじめ横についていて、やり方を教えると、そのうち一人で作れるようになってきました。

4才は無理です!親が作ってます。

パチパチつなぎ合わせて、指先も使うし、頭も使うし、やってる間静かだし←重要!

いい遊びだと思います。とっても!

去年はLEGO(デュプロじゃない小さいやつ)だったのですが、あれよりはスケールが小さいから、子ども一人で遊べていい感じです。

レゴ(LEGO) シティ 海の探検隊 海底探査基地 60265 おもちゃ ブロック プレゼント ボート 男の子 女の子 6歳以上価格:7,453円
(2023/1/6 07:22時点)

↑これ、サンタさんが持ってきてくれたのですが、スケールが大きすぎて6才は、

きーーーーーーっ!!!てなってました(-_-;)

でも今では、いろいろ想像力膨らませて自由に作ってるんですよね。細かなパーツを一個単位、数十円で追加購入できて、遊びの広がりはすごくいい。

LaQは追加購入するのに数十個単位、数百円なんだよね。

一番の違いは、「予備パーツ」の扱い。

LEGOはセット購入のときにすでに予備パーツが入ってたんだけど、

LaQさん、きっちりしか入ってないの…「遊び」がないの

すでにパーツがいくつか紛失して図柄通りに作れなくなっております(T_T)

そして、数個のパーツのために、大量のパーツを購入できるはずもなく、

ここに来て日本製(LaQ)と米国製(LEGO)の違いを痛感しております。

まだ我が家に来て短いLaQだけど、7才ではまだ自由に組み立てて形を作るには難しいみたいだし。

(私でもできない)

説明書通りに作るにはいいのかもだけど、遊びの広がりを考えるとLEGOに軍配が上がるなぁ。

実は1歳の時にLEGOデュプロを買っているんだけど、そちらも、今でも遊んでる。

口に入らないから、小さな子供でも安心だし。

新品 レゴ(LEGO) ブロック おもちゃ デュプロのいろいろアイデアボックスDX 10887 知育玩具 おもちゃ ブロック プレゼント 家 おうち 男の子 女の子3歳以上価格:8,980円
(2023/1/6 07:48時点)

追加で車のブロックを買ったりもしたかな。

レゴ(LEGO) デュプロ トラックとショベルカー 10931価格:3,668円
(2023/1/6 07:51時点)

1歳からだともう6年使ってる。下の子も小さいときから遊んでいるし。

買うときは割高だと感じたけど、費用対効果考えたら最高にいいおもちゃっだったな、と今となっては思う。

これは誰かに相談されたらお勧めのおもちゃだわ(*’ω’*)

じゃ、子どもが横で騒ぎ始めたので、またね!

目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次